draemonash2

draemonash2のメモ書き


Project maintained by draemonash2 Hosted on GitHub Pages — Theme by mattgraham

python

トップに戻る

ToDo

実行方法

Tips

Python2 と 3の主な違い

相違点 Python2 Python3
print記述方式 print “出力対象”(*1) print(“出力対象”)
ライブラリ数 多い 少ない
数値出力結果(*2) 整数部のみ出力( ex. 3 ) 小数部も出力( ex. 3.0 )(*3)
long型有無 ある ない(int型として扱う)
例外構文記述方法 except Exception, e: except Exception as e:

構文

言語チートシート参照

演算子

演算子 種別 説明
+a 代数 正数
-a 代数 負数
a + b 代数 加算
a - b 代数 減算
a * b 代数 乗算
a / b 代数 除算
a % b 代数 a を b で割った余り
a ** b 代数 a の b 乗
a // b 代数 切り捨て除算
~a ビット ビット反転
a & b ビット AND:論理積
a | b ビット OR:論理和
a ^ b ビット XOR:排他的論理和
a « b ビット b ビット左シフト
a » b ビット b ビット右シフト
a = b 代入 a に b を代入する
a += b 代入 a = a + b に同じ
a -= b 代入 a = a - b に同じ
a *= b 代入 a = a * b に同じ
a /= b 代入 a = a / b に同じ
a %= b 代入 a = a % b に同じ
a **= b 代入 a = a ** b に同じ
a //= b 代入 a = a // b に同じ
a &= b 代入 a = a & b に同じ
a |= b 代入 a = a | b に同じ
a ^= b 代入 a = a ^ b に同じ
a «= b 代入 a = a « b に同じ
a »= b 代入 a = a » b に同じ
a == b 比較 a が b と等しい
a != b 比較 a が b と異なる
a < b 比較 a が b よりも小さい
a > b 比較 a が b よりも大きい
a <= b 比較 a が b 以下である
a >= b 比較 a が b 以上である
a <> b 比較 a が b と異なる
a is b 比較 a が b と等しい
a is not b 比較 a が b と異なる
a in b 比較 a が b に含まれる
a not in b 比較 a が b に含まれない
a and b ブール a も b も真であれば真
a or b ブール a または b が真であれば真
not a ブール a が偽であれば真
x if c else y 条件 c が真であれば x を、さもなくば y を返します。
a + b 文字列 文字列 a と 文字列 b を連結
a * n 文字列 文字列 a を n 回繰り返す
a[n] 文字列 文字列 a の n 番目の文字を取り出す
a[n:m] 文字列 文字列 a の n 番目から m 番目まで(m は含まない)の文字列を取り出す
a[n:] 文字列 文字列 a の n 番目から最後までの文字列を取り出す
a[:m] 文字列 文字列 a の 0 番目から m 番目まで(m は含まない)の文字列を取り出す
a[n:m:s] 文字列 文字列 a の n 番目から m 番目までの文字列を s個とばしで取り出す

トップに戻る